「現代社会と情報ネットワークA」でLINEスタンプを企画しました

「商学」を総合的に学び、ビジネス現場で応用できるスキルを習得した本学の学生は、幅広い分野で活躍をしています。本学ではこれらのスキルに加えて、これからのデジタル化社会に対応する能力を身につけることが大切と考え、2024年度より1年次の必修科目として「データサイエンス?AI論」を開講し、他の開講科目と連携しデータサイエンス?IT?AI教育を展開しています。

1年生前期開講科目「現代社会と情報ネットワークA」では、IT関連の知識として国家資格「ITパスポート」の出題範囲より、ITを利活用するどのような業種?職種でも必要な基礎的な知識を学習します。また、チーム制作によるデジタルコンテンツ(スタンプ、動画など)の企画?制作を通してITの利活用による価値の創造を実践的に学びます。

授業の前半のチーム制作では「LINEスタンプの企画」をテーマに実施しました。1チーム6名以内、8チームがLINEスタンプを企画し、授業の7週目で発表、学生間で評価を行いました。

各チームは3分間のプレゼンテーションで2案を提案し、企画の意図、想定されるユーザ層、想定利用場面やオリジナリティ等について説明をしました。プレゼンテーションが終了後、投票が行われ、評価の高い4チーム「Statice(スターチス)」「RE:懺悔-悔いなし-(り ざんげ くいなし)」「筍(たけのこ)」「アットホーム」の代表がコメントをしました。

評価の最も高かったチーム「筍(たけのこ)」の企画書の一部を掲載します。

履修生の皆さんには、今後様々な授業や課外活動の中でITスキル、AIの活用、他者協働に欠かせないコミュニケーション能力を身につけて成長し、様々な場面で活躍することを期待しています。

本学では、これからもIT?AIを利活用して成長していく学生さんを支援していきます。

<リンク>
シラバス 「現代社会と情報ネットワークA」
/syllabus/shousai.php?tcsbid=006295