2023年3月24日 / Last updated : 2023年3月24日 北海商科大学HP担当 お知らせ 本学の研究紀要『北海商科大学論集』第12巻第1号が刊行されました 本学の研究紀要『北海商科大学論集』第12巻第1号が刊行されました。 内容は、以下の通りです。 ?環境思想のポストモダニズム―その実践における市場の可能性について(見附 陽介) ?歴史教科書の中の多「人種」シンガポール―歴 […]
2023年3月24日 / Last updated : 2023年3月24日 北海商科大学HP担当 お知らせ 365体育直播_365足球直播@4(2022)年度 北海商科大学公開講座の中止について 「365体育直播_365足球直播@4年度北海商科大学公開講座の中止」についてお知らせいたします。 これまで、365体育直播_365足球直播@の感染防止対策を充分行ったうえで、開催時期や回数を変更して、365体育直播_365足球直播@4年度北海商科大学公開講座を実施する方向で準備?調整をして […]
2023年3月16日 / Last updated : 2023年3月15日 北海商科大学HP担当 お知らせ カナダ レスブリッジ大学 学生交換事業(受入) ホストファミリーの募集について 2023年6月5日(月)から6月23日(金)まで、本学園の長年にわたる協定校であるカナダ?レスブリッジ大学から9名の交換学生が本学を訪れます。つきましては、この期間中、交換学生のホームステイを受け入れてくださるホストファ […]
2023年3月11日 / Last updated : 2023年3月13日 北海商科大学HP担当 お知らせ 2023年4月1日以降のマスク着用ルールの変更について 2023年3月10日 教職員の皆さん 在学生の皆さん 365体育直播_365足球直播@感染症対策会議 2023年4月1日以降のマスク着用ルールの変更について 政府は「365体育直播_365足球直播@感染症対策の基本的対処方針」の変更等に伴い、3月1 […]
2023年3月1日 / Last updated : 2023年3月1日 北海商科大学HP担当 お知らせ 在学生の証明書郵送申し込みについて【当面の対応】(3月1日更新) すべての学生?教職員の「接触機会の低減」を図るため、当面の間、在学生の証明書について郵送での申し込みにも対応しております。 証明書発行手数料/発行日数 各種証明書種類 手数料 (1通につき) 発行日数 在学証明書 100 […]
2023年1月19日 / Last updated : 2023年1月19日 北海商科大学HP担当 お知らせ 本学における感染状況について(2023年1月19日) 365体育直播_365足球直播@感染症対策会議 学生1名が365体育直播_365足球直播@に感染していることが判明しましたので、お知らせいたします。現時点におきましては本例に由来する大学構内での二次感染の危険はないと考えています。また、教室や通路な […]
2022年12月13日 / Last updated : 2022年12月13日 北海商科大学HP担当 お知らせ 「第24回北海道韓国語弁論大会」で本学の学生が入賞しました 2022年12月6日(土)に第24回北海道韓国語弁論大会(主催:札幌韓国教育院)が行われました。 今回はとても水準の高い大会でしたが、本学の杉浦花弥子さん(2年生)は「韓国ドラマ『賢い医者生活』の日常性とその感動に関して […]
2022年12月1日 / Last updated : 2022年12月1日 北海商科大学HP担当 お知らせ 北海商科大学 高校生懸賞作文 審査結果のご報告 2022年度高校生懸賞作文の審査が終了いたしました。 今年で10回目となるこの懸賞作文は、「私の知っている北海道の魅力を伝えよう」を趣旨として商学、観光産業に関心を寄せ、研究をしようとしている高校生の積極的な応募を期待し […]
2022年11月9日 / Last updated : 2022年11月27日 北海商科大学HP担当 お知らせ 【進学相談会】2022年11月参加会場のお知らせ(終了しました) 更新日:2022年11月9日 Tweet 本学ではコロナウイルス感染症対策の取組がなされた進学相談会への参加をしております。 2022年11月に開催される進学相談会等のスケジュールをお知らせします。 入試に関する質問、カ […]
2022年10月11日 / Last updated : 2022年10月11日 北海商科大学HP担当 お知らせ 「第40回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」で本学の学生が優勝しました 2022年10月8日(土)に開催された「第40回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」に本学の学生が参加しました。 2022年は日中友好正常化50周年の記念すべき年となります。 スピーチの部で杉山みなみさん(4年)が […]